いくつ知ってる?覚えておきたいゲームセンターの基礎知識

3,637 views

皆さんこんにちは。NOMUです。

今回は「覚えておきたいゲームセンターの基礎知識」

なんか固いタイトルですがいつも通りゆるっと書きます。

ゲームセンターで遊ぶだけなら知らなくても問題がない

知識ばかりですが、運営側で関わっている皆さんは

知らないとヤバイ・・・

という訳でバイヨンクルーはちゃんと読もうね。

では最後まで宜しくお願いします。

 

メダルは貸出品

まずはメダルについて。

メダルゲームで使うメダルは販売している訳ではなく

お店が貸し出しているものです

だから「メダル販売機」じゃなくて

「メダル貸出機」なんですよ。販売していません。

貸し出しているものなので持って帰らないで下さい・・・

職務質問をされた時にメダルを保持していると

まあまあ面倒な事になります

言ってみれば窃盗ですからね・・・

「店外でメダルを格安で譲りますよー」とかは

完全にアウトです

友人知人でもダメです。

以前Twitterで〇〇店のメダル沢山あるから

〇〇枚を〇〇円で売るよーなんてツイートを見かけましたが

立派な犯罪ですので本当にダメ絶対。

ちなみに金銭が絡んでいなくてもアウトですよ。

そのメダルはお店のものであって貴方の所有物ではないのです・・・

レンタルしたDVDを他の人に売ったりあげたりしないのと一緒です。

 

メダルをお求め頂いた方には・・・みたいな言い回しも

その辺の事情が絡んでます。「メダルを購入して頂いた方」とは

絶対に言いませんし書きません。なぜなら販売していないから。

 

風営法とか自主規制とか

ゲームセンターは風営法とか風適法と呼ばれる法律を

守って運営しないといけません。どこかで聞いたことが

あるのではないでしょうか?これ、正式名称は

「風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律」

長い!ので風営とか風的とか略しています。

周辺の環境や子供の健全な育成に悪影響を及ぼさないように

守らないといけないとっても大事な法律です。

今はねぇ・・・ファミリーとかが気兼ねなく遊べる施設が

多いですが昔はもっとダークなイメージだったんですよ

ゲームセンターって。それこそ不良の溜まり場みたいな。

この30年位で本当に健全化したと思います。

だからそろそろ風営から外れて営業しても

ダメ絶対

はい。ダメなんですよ。

だから今日も僕たちは守る!風営法を!

 

景品の金額

今やゲームセンターと言えばクレーンゲーム。

提供している景品は「概ね800円を超えないもの」

だったのですが、最近この上限が800円から

1,000円に引き上げられました。

業界としてちゃんとやっていればこういう事もあります。

「えーでもプレステとか入れてるゲーセンあるじゃーん」

というご意見はごもっとも。

そういう高額景品を扱っている店舗は

風営適用外のお店です

または本当にヤバイところ(現在ほぼ絶滅)

ゲーム機が置いてあれば風営が適用される訳じゃないんです。

どういう事かというと・・・

 

10%ルール

ゲーム機の床面積が店舗内の客室面積の

10%を超えなければ風営法の許可は必要ない

というルールがあります。よく10%ルールと呼んでいますが

このルールがあるおかげでスーパーの隅っこのゲームコーナーとか

ホテルとか旅館とか「ゲームセンター以外の店舗」でも

ゲーム機を「風営法の規制を受けずに」設置できるんです。

ゲーム機を1台でも設置したら即風営適用だったら

どこの施設でもゲーム機を置かないですからねぇ・・・

 

さて、先ほどの高額景品の話題ですが

風営適用のお店は上限1,000円。

適用外のお店は風営関係ないのでプレステとか

スイッチとか提供してもまあ大丈夫です。

いや、正確に表現すると「大丈夫って感じ?たぶん?」

大丈夫って宣言すると誤解を生みそうなので

その辺は濁しておきます。

ちなみに最近流行りの1,000円ガチャ。

がっつり高額景品が入っていますがガチャなので

ゲーム機じゃないんですよね。だから大丈夫。

「ゲームセンターに置いてある自動販売機」なんです。

 

ダメな景品

1000円以内ならなんでもいい訳でもないんです。

「青少年の健全育成」が我々の使命なので

喫煙に関するもの(ライターとか)はアウトです。

同じ理屈でお酒とかアダルト関係もダメです。

昔はやりたい放題だったと聞きますが、今は本当にダメ。

ま、風営適用外のところはわかりませんが・・・

私自身、学生の頃はアレな景品を数々見ましたが

もうそういったアレな景品は取り扱い出来ません。

あと同じ理屈で「本気の脱衣麻雀」もダメです。

昔はあったんですよ

実写のガチ脱衣(だけで済まない)麻雀。

現存していたらレア基板なんだろうな。設置できないけど。

 

実は他にもダメな景品がありまして

この辺は風営っていうか自主規制の部分なのかな?

生き物全般はダメ

いやいや、生き物って。と思うじゃないですか?

昔は普通に提供していたんですよ。

このブログでもネタにした事がある

伊勢海老キャッチャーとか普通にエビを

ダイレクトキャッチさせてましたし。

ダイレクトキャッチじゃないけど

熱帯魚とかウーパールーパーとか

ハムスターとか

カブトムシの幼虫とかもあったような気がする。

お察しの通りそれはもう各方面からクレームを

頂きまして、現在は生き物を提供しているお店は

ない(と信じてます)。

まあ、長い事やってきて業界のイメージも向上したのに

今更社会的な議論になるような景品を扱う事に

メリットは何一つないですからね・・・

 

課金

最後は課金の話です・・・

主にビデオゲームになりますが、オンラインで

稼働しているタイトルはメーカーに売上げの

何パーセントかを支払う必要があります。

額はメーカーやタイトルやプランによって違います。

仮に30%を課金額だとした場合。

昔と今の比較をしてみましょう。

 

昔(消費税導入前)

1プレイ100円

1プレイで売上100円。

利益100円

 

1プレイ100円

1プレイで売上げ100円

消費税10%なので10円は納税

メーカー課金30%の場合30円はメーカーヘ

利益60円

 

悪い話ならいくらでも出来るのですが

たまにはメーカーを擁護すると

オンラインである以上、販売して売って終わりじゃなく

定期的なバージョンアップやイベント更新が必要です。

つまりタイトルが稼働している間ずーっと経費も掛かってます。

じゃあバージョンアップしたりイベント更新する経費は

どこから出てくるの?ってお話です。

あとは色々と販売プランもあって課金が高い変わりに

初期費用が安いとか、その逆とか。お店の事も

考えてくれている様子は伺えます。

 

例えばの話ですが・・・

ほぼ代り映えのしない高額な有償バージョンアップとか

高額な有償バージョンアップをした結果、逆に

ゲームバランスが崩壊していて売上げが下がるとか

そういう事をやらかすメーカーがなければ割と許容できる

仕組みなんですけどね。

例えばの話ですよ

 

はい・・・

まだ書ける事もありそうな気がしますが

長くなったのでこの辺で。

反応がよかったら第二弾も書きますー。

LINEで送る
Pocket

The following two tabs change content below.
Nomu

Nomu

数少ないバイヨンオープニングメンバーの1人。もう10年以上バイヨンに関わってます。メダルゲームを専門とし、シングルマシンをこよなく愛する。好きなゲームは52JP・HMなど。